子育てエンジニアブログ

子育てに励むシステムエンジニア(SE)のブログ

Githubのアクセストークンの利用の仕方

新しくPCを変えて(新しいMacを購入した)、さてプログラミングすっかなって思った矢先、あ、新しいPCにgit入れてねえっていうところからスタートしました。

homebrew入れて、git入れて、パスを設定して、sourcetree入れてクローンして、やっと開発できる〜ってなったところで、下記のエラーがでた。403エラー。
The requested URL returned error: 403 Completed with errors, see above〜
なにやら久しぶりにgithubを触ったのでセキュリティ周りが結構厳しくなっているようだ。認証周りでうまく行っていない。

どうもアクセストークンの設定をしないといけないらしい。

アクセストークンの生成は下記を参考にして生成することができた。

trios.pro

しかし、さてこれをsourcetree上どこで設定するの?というのところ次はハマった。
そこについては下記を参考にしてなんとか生成してプッシュすることができた。
長かった。。。
そして、アクセストークンは有効期限あるから毎回これやらないといけないのか。。。めんど。

しかもこれプッシュできないタイミングで気がついて設定したのですが、その後別のリポジトリをクローンする時にも同じようにアクセストークン入りのURLにする必要があるみたいで、そのままのURLじゃクローンできない。。
これはちょっと、、、

簡単に今回の手順を書いておく。
1 github上でアクセストークンを生成
2 Source Treeの設定
右上の”設定”(Mac環境)
 ↓
”リモート”を選択
対象のリポジトリを選択して編集を押下。
”URL/パス:”のhttps://と@の間に生成されたトークンを貼り付けてOKを押下。

daybydaypg.com